一般歯科
歯周病

歯周病は、歯茎の腫れ(歯肉炎)から始まり、
進行すると歯の周りの骨が溶け出してしまう(歯周炎)病気です。
歯周病が原因で、健康な歯が抜けおちてしまうこともあります。35~44歳の成人の80%以上が、歯周病にかかっていると言われています。また、お子様でも歯肉炎にかかる方がみられます。
歯ぐきが少し腫れているなと感じたら、放置せずに必ず歯科医師にご相談ください。
顎関節症
入れ歯・ブリッジ
予防歯科

自分では磨けているつもりでも、ハブラシの届きにくい隙間や奥歯の周りなどをきちんと磨くことは非常に難しいため、どうしても磨き残しはあるものです。
磨き残しはそのままにしておくと、虫歯や歯周病などのお口の病気に繋がります。
定期的に、歯科医院で歯石等の除去を行いましょう。
インプラント

歯を失ってしまった場所に、人口の歯根を埋入します。これがインプラントと呼ばれます。
埋入したインプラントにアバットメントと呼ばれる土台を付け、さらにその上に、審美的に優れた材料の白い義歯をつけて完成となります。
ブリッジと違い、両脇の歯を削らないで済むうえ、自然な噛み心地で食事ができるのが特長です。
睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に空気の通り道がふさがることによって起こる病気です。
この眠っている間の無呼吸が、起きているときの活動に様々な悪影響を及ぼし、気付かぬうちに日常生活に様々なリスクが発生させる可能性があります。